ミニバンに乗られている人なら、2列目のシートに快適性を求める人は多いですよね。
最近の車両では2列目をより快適にすることに特化した「ロングスライド機構」や3列目シートの収納力改善に努めているものも多く見受けられます。

2列目がより広く使えるようになっている車種が増えてますね。
その中で、重要になってくるのが2列目用のフロアマットであり、中でも2列目専用マットの「セカンドラグ」はその快適性を大きく向上させてくれます。
なので今回は、2列目用マット「セカンドラグ」がもたらすメリットや、その他おすすめの2列目マットについて記述していきます。
おすすめの2列目マット
ユーザーの口コミ
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
セカンドラグとは
セカンドラグは2列目用専用フロアマット
セカンドラグは「セカンド」と名の付く通り、主だって2列目(セカンドシート)に使用するフロアマットの一種です。
通常のマットとの違いは種類にもよりますが基本的にレールの上を覆うように2列目のフロア(床面)に敷き、リラックスできるリビング感を高めることができます。

セカンドラグの有無で見た目の印象がかなり変わります。
セカンドラグは前述の通りレールの上、および通常のフロアマットの上から使用するものにつき、使用にあたって以下のようなメリットがあります。
メリット① 見た目を豪華にしてくれる
セカンドラグは通常のフロアマットの上から使用するため、レールを保護している樹脂パーツ等が隠れます。
さらにマットにより厚みも出るので、個人的にはよりラグジュアリー感が増すように感じます。

リビング感が出て、素足やスリッパで上がりたくなるような雰囲気になります。笑
メリット② スライドレールやステップの保護も担ってくれる
通常のフロアマットは前後および車種によって左右方向へのスライドを阻害しないよう、基本的にはレールが露出するように設置します。
ですが、このレールが(およびレール保護用の樹脂パーツ)が見えていると、どうしてもラグジュアリー感に物足りなさを感じてしまいます。
そしてこのレールの内部にはシートのスライドを円滑に行うための潤滑油が含まれています。
そのため、ここにホコリや砂利が混入すると、それを完全に除去するのはかなり難しく(というかほぼ不可能)、しかもスライドの動き自体も悪くなってしまいます。
その点、セカンドラグを敷いておけばレール部分を塞ぐ形になるため、レール自体も内部のスライド機構も保護してくれますので、末永く見た目およびスライド機構を良好な状態で使うことができます。

セカンドラグはスライドの幅に合わせて取り外して使用できるものもありますので、よく使うシーンに合わせられるものを選びましょう。
メリット③ 掃除が簡単になる
通常の2列目・3列目のフロアマットはセット時、レールやシート自体を固定している金具を保護するための樹脂パーツの下部にマットの端(ロック部)を挟んで固定します。
そのため、いざフロアマットを洗浄しようとするとそれらをを取り外さなければならず、再セットを含めると結構な労力になります。

とりあえず夏場にはやりたくないですね。笑
一方セカンドラグは左右に両面テープで張り付けるマジックテープで固定するものが多いので、いざ取り外そうとすれば簡単に付け外しできます。
その結果、もし汚したり砂等を落としてしまったとしても掃除を簡単に行うことができます。
マットの洗浄については下記の記事も参考にしてみて下さい。
おすすめの2列目マット
2列目には本記事のタイトルの「セカンドラグ」はかなりおすすめですが、これもあると便利だったというものも併せて紹介します。
車種専用設計のセカンドラグマット
やはりせっかく使用するならまずは専用設計の物を選びましょう。
個人的には毛足の長いものは車内のラグジュアリー感を高めてくれて、よりリラックスできる空間にできるためおすすめです。

レールの内部へのゴミの混入は車両を手にした時からすでに始まっているので、できれば納車時点でセカンドラグがセットされているのが理想ですね。
汎用のラバーマット
ミニバン車両を所有している人は、実は2列目に乗る機会が少ないという人も多いと思います。

自分では仮眠や車中泊をするときくらいしか乗らなかったりしますよね。
ですが、2列目に汎用のラバーマットを敷いておくと、荷物が濡れてしまった時や、傘を使った後等、早く車内へ濡れたものを入れたい時に非常に便利です。

せっかくの広い2列目をかなり有効に使えます。
ただし、ラバーマットを使う上での注意点もありますので、下記の記事も参考にしてみてもらえればと思います。
ペット用マット(ドライブシート)
犬や猫等のペットを飼われている人は、車に乗っけて一緒にお出かけする機会も多いと思います。
ですが、乗車させることでどうしても抜けた毛がシートやマットに付着してしまい、乗せる度に車内の掃除をするというのはなかなかの労力ですよね。
そういった場合は広い2列目シートをペット用に有効に使えるマット(ドライブシート)がおすすめです。

脱着が簡単で、掃除の際には簡単に車外へ出せるので、掃除機やコロコロクリーナーを容易にかけることができます。
ユーザーの口コミ
納車後取り付け部品。
FJクラフトさんのフロアマットとセカンドラグ。この2つ合わせても純正より安いからオススメしたい。
スカッフプレートも取り付けましたが、セカンドラグマットに隠されました。 pic.twitter.com/wrkgzN2WuK— きるきる (@10veMinnie) November 20, 2022
ホットフィールドさんのセカンドラグ
マット敷いてみました!
1度土禁にして、妻の意見次第で今後
どうするか決定します😅笑#新型ヴォクシー pic.twitter.com/JgCnwQbhei— nao@90VOXY (@nao24_90VOXY) November 6, 2022
セカンドラグ取り付けた😊
これで足伸ばしながらswitchできる🎮 pic.twitter.com/pAF3tuCFzc— アキト@ベース弾きDQ10垢₍Ꙭ̂₎ (@DQ_X_X_) November 19, 2022
FJクラフトさんでオーダーメイドでセカンド、サードフロアマット購入しました💡
標準のセカンドラグより割高にはなりますが、純正フロアマットの温もりも残したいのであえて長方形でオーダーしました😌オットマンに干渉しない寸法👍
というか重なっても干渉しなかった(笑#新型ノア pic.twitter.com/bhYBuNQUwQ— ウイス_テリア (@Wis_teRYX7310) June 19, 2022
ホットフィールドさんのセカンドラグです!質感もよいですよ! pic.twitter.com/uBOfftf6Kj
— R (@renren_akkun) October 6, 2022
自分は安いマット買ってその上にふわふわなセカンドラグ引いてる感じです😚めちゃいい感じです☺️
— ともるん。 (@tomoyukki_) May 7, 2023
現80ノア乗り、セカンドラグなしの私の意見としては、絶対買い❣️
マットのゴミは掃除機で吸い取れば綺麗になりますが、レールの樹脂部分、ここが厄介です!雑巾でゴシゴシ擦っても、茶色い土汚れが全然落ちません😭なので、私は90ヴォクシー購入に合わせてセカンドラグマットも買いました‼️— ぶんぶん@90ヴォクシー納車 (@PW9JpCjtF5GaL_D) April 4, 2022
付けた物紹介第4は
アルティジャーノさんの
・セカンドラグマット 2列目通路用マット シートスライド対応 分割タイプ ラバー製 ゴム 防水 撥水性
・ラゲッジマット(トランクマット) ロングタイプ ガソリン ハイブリッド (ラバー) トランク フロアマット カーゴマット
です! pic.twitter.com/cdz95BWhdn— たくあん (@takuan_R_N_9622) August 7, 2023

私も使用していますが、ホットフィールドさんのセカンドラグは質感も使い勝手も良いのでオススメです。
まとめ
セカンドラグは上記の理由によって車の快適性や見た目から与える印象を結構と変えてくれます。
また、その他の2列目用マットも車両の利便性や防汚性、メンテナンス性を向上させてくれます。
もし少しでも2列目の使い勝手や見た目を変えたいと考えるならばまずはフロアマットからあたってみて下さい。
コメント