旅行やイベント、友達同士の集まりなんかに車で行く際、どの駐車場へ停めるかで苦戦することは良くありますよね。

行楽シーズンの人気スポットは現地に到着後、まず駐車場探しでしばらく時間を取られがちですね。
特に旅行で遠出する場合は土地勘もないので、駐車場の込み具合も予測しにくいです。
そんな時、駐車場を予約することができれば時間に追われることもなく有意義に楽しい時間を送ることができますよね。
また逆に、駐車できる土地は持っているけど使っておらず、できれば有効活用したいと考えている人も少なくありません。
今回はそんな駐車場予約・貸出サービス「特P」について記述していきます。
特Pの使い方
ユーザーの口コミ
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
特Pってどんなサービス?
「特P」とは、使用したい駐車場を事前に予約したり、逆に駐車場を有料で提供できるサービスです。
株式会社アース・カーさんが運営し、現在サービスに登録されている駐車場は10万件を超えています。
特Pは駐車場を提供したいオーナーと、その駐車場を利用したいユーザーの需要と供給のもと成り立っているサービスですので、駐車場を提供したいと考える人が増えれば増えるほどユーザーにとって、より便利になる=駐車場の候補が増えるということになります。
下記に具体的なメリットを紹介していきます。
メリット① 事前予約ができる
従来の駐車場は基本的に現地に着くまで空き具合が分からなかったり、もし各社が提供しているアプリ等で空き状況は分かったとしても予約まではできない場合が多いですよね。
そうなるとせっかく目的地周辺に着いているのになかなか車から降りることができずに余計な時間を奪われてしまいます。

スムーズに駐車するために早く出発する手もありますが、やっぱり若干急いでしまっていることもありますよね。
車を運転する上で、最も重要なことはまず「無事に到着すること」ですので、事前に予約ができれば空いている駐車場が見つからないなんてことにならず、運転にゆとりを持つことができます。
メリット② 料金が比較的安価であることが多い
事前に予約ができる分、一般的なコインパーキングよる高くなりそうなところ、逆に安価でコスパ良く駐車場を利用できる場合が多いです。
その理由は冒頭でも述べている通り、サービスに登録している駐車場のオーナーからすれば使ってもらわなければ意味がありませんので、よりユーザーが利用しやすいよう比較的安価に設定されていることが多いです。

ただし、金額の決定権は駐車場のオーナーにありますので、必ず周囲のコインパーキングより安いという訳ではありません。
どれぐらい安いのかは土地や駐車場のオーナーによって様々であり一概には言えませんので、試しに下記のリンクからご自宅付近や、よく駐車場を利用するエリア周辺を検索してみて下さい。

検索だけなら登録も不要です。
メリット③ 登録料や運営費が無料
駐車場を使いたい人も、提供したい側も登録料はかかりません。
しかも対象となる駐車場は一般的なコインパーキングのようにしっかりと整備されている必要はなく、更地でもOK。
基本的に車が停められる状況であれば大丈夫のようです。
加えて、必ず24時間このサービスにその土地や駐車場を貸し出す必要はなく、「〇〇時から〇〇時までの間だけ」など、時間で区切って登録しておくこともできます。

登録料が掛からないので、オーナーは100%自分が使わない時間だけ登録しておけば何もせずとも利益が発生するということですね...すご。笑
特Pの駐車場の使い方
まずは無料で会員登録
公式サイトより無料会員登録のボタンをクリックすると、下記の画面へ飛びます。
サービスを利用するためのID(earth ID)作成はメールアドレスの他、GoogleアカウントやApple ID、Face bookのアカウントも使用できますので、好きなものに紐付けしましょう。

お得な情報に弱い私は確認しやすいメールアドレスにて登録しています。笑
次は自分の情報について登録をしていきます。
住所と連絡先を入力すると、次の画面でマイカーについての情報登録画面に移行します。
ここで入力してしまってももちろん良いですが、会員登録後でもOKです。

自分の車の車番ってあんまり覚えてなかったりしますよね。笑
後は支払い方法について入力します。
また、ここでも支払い方法の登録を後回しにできますし、入力してしまってもOK。

決済のタイミングによってはお得なポイント付与率や還元率が変わるので、すぐには決められないですよね。
ちなみに支払い方法は登録後にももちろん変更可能で、実際に予約するタイミングで変更することもできます。
ここまで(マイカー登録、支払い情報未登録でも)でID作成作業は終了です。
使いたい日時に空いている駐車場を探す
使いたい駐車場はサイトのトップ画面から検索できます。
上記で現在地と書かれている欄へ目的地の住所を入力し、使いたい日付を選択します。

目的地の住所はざっくりでも大丈夫なので、広く探したい場合は大きく(〇〇市だけなど)で検索しましょう。
例として「新潟市」で検索してみると、

たくさんヒットしますね。ありがたい。
それぞれの駐車場は写真付きで紹介されています。
さらに、任意の駐車場を選択すると下記のような駐車場ごとの注意や特徴について細かく表記されています。
周囲にある建物(徒歩時間も表記あり)
輪止めの有無
駐車路面の状態(アスファルト、砂利等)
駐車場の具体的な場所

これなら初めて行く場所でも目的に合わせて探しやすいですね。
予約をする
目的の駐車場を選択すると予約画面へ移行します。
予約画面では「目的の利用時間」「駐車する車両」「支払い方法」を選択すれば完了です。
注意として、当日キャンセルの場合はキャンセル料として駐車料金の100%を負担することになるので、確実に行けるかわからない場合は当日まで予約はしない方が良いでしょう。
便利な機能
サイトのトップ画面にある「マイP」は、予約する駐車場の候補を登録しておけるので、検索の結果たくさん候補が出て来たり、旅行で行先がまだ定まりきっていない場合に使えます。

「お気に入り」的な感じですね。
また、利用したい駐車場が見つかっても満車となっている場合、同じくサイトのトップ画面にある「空いたよ!」に駐車場を登録しておくと、予定より早く駐車場が開いた場合や、キャンセルが出た場合にメールでお知らせしてくれます。
そして「貸出」では、持っている駐車場を貸し出したい場合、まずその土地の料金相場が表示されます。
ちなみにここに表示される相場は、ユーザー(駐車場利用者)がより安価に利用できるよう、周囲にあるコインパーキングよりも安い金額が表示されるようになっているそうです。

実際の貸出料金は駐車場のオーナーが自由に設定・変更できます。
さらに細かく貸出について確認したい場合は、同「貸出」のページの下部の
貸し出しについて詳しくはこちらを参考にしてみて下さい。
ユーザーの口コミ
実際に特Pを利用しているユーザーの声を集めてみました。
書き入れ時だった年末年始で、埋まらなかった築古アパートですが、空いてる駐車場でも貸してみるかと、特Pなるものに登録してみたのですが、金額は少ないですが地味に予約入るので心の支えになってます🥺 pic.twitter.com/XPJNGeEzzG
— gyu@ (@X08Efe3lXeCwDlp) April 12, 2023
ロボッツ観に来た。
特Pで近くの駐輪場300円#ROBOTS pic.twitter.com/TFCBJeiFSz— ササミのアニキ@GWは山陽になったぞー (@datsun_2831) March 19, 2023
明けましておめでとうございます🎍
今日は👨👩👧👦で西新井大師へ初詣
近隣の駐車場は混んでるのと高いので、特Pというサイトで見つけた徒歩15分ほどの駐車場に😁
お護摩祈願をしたあと、今年受験の娘が引いたおみくじは大吉でした🙌
無事に合格してくれることを祈ります🈴️
皆様が健康で過ごせますように🙇 pic.twitter.com/IYkP8G4LlT— cozy1971 (@cozy19450815) January 3, 2023
今日はツーリングセローでドラマ最後から2番目の恋のロケ地となった建物の鎌倉市坂の下のcafe坂の下さんへ行って来ました。平日ですが、流石、観光地、混雑していました。パンケーキバニラアイス添えとコーヒーを美味しく頂きました。駐輪場は特Pを利用しました。 pic.twitter.com/dEkCqdbIAE
— 吉次郎 (@vk0ERM7E7nxz9xa) March 16, 2023
#大河ドラマ館 は、連日大盛況です。
特に土日は駐車場がすぐに満車になってしまっています。
公共交通機関でのご来場をオススメしますが、お車でお越しの方は、事前予約ができる特Pのご利用してみては。#どうする家康#岡崎#特Phttps://t.co/Dgvq3bqzLy— 【公式】岡崎でどうする家康 大河ドラマ館を作りたい人達 (@dousuru_okazaki) February 14, 2023
お世話になりましたm(__)m
駐車場シェア 特P @tokup_official
千葉市中央区蘇我3丁目の予約できる駐車場!
¥400〜 / 24h#特P#駐車場予約#駐車場シェア#バイク#千葉県#千葉市中央区#蘇我https://t.co/A7zj3Wc7Hg
— 温泉星 (@onsenboshi) March 5, 2023
特pというとこで駐車場貸し出し始めたけどいきなり入った!マジか!
つか嬉しいけど引越しの日と重なってしまった!— ふうすけ (@yuusyahusuke) April 14, 2023
特P自体が良い悪いというよりも、特Pで駐車しましたという口コミが多いですが、確実にユーザーは増えていっているようですね。
ただし、こんな口コミも。
特Pで借りといた駐車場、段差が色々とギリギリだし前の道幅こんなんだし真顔になった
ここまで来る道も舗装林道みたいなノリで、横浜の坂多いエリアは人権なしだなぁって pic.twitter.com/S3XBGlclpA— Gen (@NerDster5RC) March 19, 2023
駐車場紹介文によってはユーザーが想定する状況と異なる(誤解を生む)ケースもかなり少ないですがあるようなので、不安な場合はGoogleマップのストリートビューや、スケール機能等も使用して確認してみましょう。
まとめ
駐車場をどうするかという点は車移動の場合必ず発生し、避けることができません。
無料で提供しているところがたくさんあれば良いですが、全てが無料という訳ではなく、駅近なんかなら特に有料パーキングが多いです。

私のような田舎に住んでいる者でも人気のある場所は有料駐車場に止めざるを得ないので、都会ならなおさらかと...。
有料=それだけ人が来る場所なので、そこを安価に予約できるできる特Pは車ユーザーにとってはかなりありがたいサービスになっていると思います。
コメント